「選管マスコットキャラクター、行政に無料で提供します。」
こんなことをなぜ始めたのか? その2
Mixiを通して、イラストレーターさんたちと会い、熱い思いを聞かせてもらうことができたのは、私にとって、思いがけないことでした。
「いつかは絵本の挿絵を描きたい」
「見た人が幸せな気持ちになってくれるような絵を描いていきたい」
「経験は浅いけど、自分自身も楽しんで描いていきたいんです」
そんなメッセージを添えて、私のところにたくさんのメッセージが来たのです。
---「あぁ~、夢を持ってる若者がココにいる」って思った。
「イラストを意識」×「Mixiのエネルギー」×「発表の場」×「行政」×
×「はばたん」×「せんとくん」×「政治」×「参加」×「イラストレーターの営業」
いろいろなものが、頭の中でシャッフルされた結果が選管マスコットです。
自分でも突拍子もないなぁとも思います。
イラストレーターさんたちが出版社を回って、営業しているという苦労を書いたブログを読みました。
書籍の中のカットイラストは、メインじゃなくて添え物だから、納期も短くて厳しいらしいよ、という声を聞きました。
一方で、昔のよしみで頼まれて描いた行政関係のマスコットキャラクターが、いつのまにかストラップになっててね、という話を聞きました。
彼女はプロのイラストレーターなんだけど、ノンギャラだったりします。
これって、からまった糸をほどいてつなぎかえたら、どうにかなんないの?
「イラストレーターの発表の場、実績作りとして、行政にイラストを無償、または
格安で提供できたら、お互いにとってうれしいことなんじゃないのかな?」
と思い始めたら、この仮説を確かめたくて確かめたくて仕方なくなりました。
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用